How to Use

共同作業モードの使い方

同じ工程を複数の作業者が担当する場合、「着手&完了(確認あり)」のメニューから登録を行うと、担当者ごとに作業時間を登録することができます。

 

 

上の図の例では、3人の担当者が同じ工程を行う場合の流れです。

 

機能設定で共同作業モードに設定する

 

各種設定メニューへアクセスします。

 

 

機能の設定を選択します。

 

「共同作業する」を選択し、設定登録ボタンをクリックします。

Aさんが作業を開始する

 

 

まずAさんが作業を開始します。

着手&完了(確認あり)の画面を表示します。

 

指示書のバーコードを読み取ります。

 

「開始します」が選択された状態で送信します。

Aさんの作業が開始されました。

 

 

Bさんが同じバーコードで作業を開始する

 

続いてBさんが同じバーコードを読み取ります。

画面右上に共同作業者リストが表示されます。

このとき、一番最初に作業を開始したAさんは代表者となり、☆のマークが表示されています。

Bさんもこのまま開始登録をします。

Bさんが作業を完了する

 

Bさんの作業が終わったら、完了登録を行います。

Bさんの作業時間は、単純に作業開始から完了までの時間となります。

 

Cさんが同じバーコードで作業を開始する

Cさんも同じバーコードを読み取ります。

共同作業者リストにはAさんとBさんが表示されています。

Bさんは先程完了登録をしているので、完了と表示されています。

このまま開始登録を行います。

Aさんが作業を完了する

 

Aさんが完了登録します。

このときCさんは作業中ですが、Aさんが代表者なので、Cさんの作業も同時に完了登録されます。

Cさんが完了登録をしようとした場合

代表のAさんが完了登録をしたあとに、Cさんが同じバーコードを読み取ると、

完了済みのエラーが表示されます。

中断作業がある場合

 

代表者の完了は共同作業者全員の完了を意味するので、

誰かが中断状態のときに、代表者が作業を完了させようとするとエラーになります。

中断状態の作業を再開させてから完了してください。

関連する記事

  1. トップページ
  2. Taktory
  3. 機能・使い方
  4. 共同作業モードの使い方