How to Use

注文を手配した後、全作業編集v2にてキャンセルする

Taktoryでは、以下の流れに沿って、出荷まで進みます。

まずはじめに注文を受けます。

次に、作業の指示から、「次へ」で作業指示リストへ進みます。

次に、作業指示書を印刷します。

次に、作業が完了すれば、作業が完に変わります。

次に出荷が完了すれば、出荷が完に変わります。

そんな中、キャンセルすることが発生した場合、どの時点まで戻したいのかを選んで戻すことができます。

手配をかけた作業のすべてが一括で見れる全作業編集v2でのキャンセルについて説明いたします。

1.全作業編集v2でのアイコンの意味について

全作業編集v2において、「未」「完」の列が4列あります。

左から順に、

作業未/完・・・その製品を製作すべき工程がすべて完了しているか

出荷未/完・・・その製品が全数出荷しているか

納品未/完・・・その注文に対して納品書を発行しているか

請求未/完・・・その注文に対して請求書を発行しているか

となります。

1列目の注文では、作業は終わっているが、出荷待ちの状態です。

2列目の注文では、出荷まで完了しているが、納品、請求は指定ない状態です。

そのように理解してください。

2.3つのキャンセルそれぞれについて

キャンセルしたい製品にチェックを入れて、キャンセルボタンを押すと、

ダイアログが表示されます。

上から順に、

出荷キャンセル・・・出荷完→出荷未に戻します

作業キャンセル・・・作業完→作業未に戻します

手配キャンセル・・・作業の指示へ戻します

これは、そこまで戻しますという意味です。

例えば、

1列目については、作業が完了しています。

こちらを作業キャンセルすると、

完了した作業がキャンセルされ、最終工程が未完了の状態になります。

次に、2列目、3列目については、すでに出荷まで完了しています。

こちらを作業キャンセルすると、

出荷が自動的にキャンセルされ、次に作業がキャンセルされます。

結果、最終工程が未完了の状態になります。

手配をキャンセルする場合は、

さらに作業指示も破棄されて、作業の指示まで戻ります。

3.キャンセルできない場合について

手配キャンセルについては、注意が必要です。

すでに納品書や請求書を発行している場合、手配キャンセルはできません。

かならず納品未、かつ請求未の状態まで戻してから、キャンセルを行ってください。

4.キャンセルできない場合について−2

親子の場合も、手配キャンセルについては、注意が必要です。

親子関係があった場合、作業完了の部品が混在している場合、手配キャンセルはできません。

かならず親、もしくは子を作業未の状態まで戻してから、キャンセルを行ってください。

関連する記事

  1. トップページ
  2. Taktory
  3. 機能・使い方
  4. 注文を手配した後、全作業編集v2にてキャンセルする