How to Use

Taktoryチュートリアル③『出荷登録〜請求』編

③受注した製品を出荷登録して、納品書、請求書を発行します

 

作業が完了したら、出荷指示リストから出荷登録していきます。

今回使用するメニューの場所を確認します

 

出荷登録をします

出荷登録は、作業の登録と同じようにバーコードを印刷して、バーコードリーダーで登録します。

出荷指示リストの画面を表示します。

 

 

左側のチェックボックスにチェックを入れ、出荷伝票ボタンをクリックします。

 

 

出力されたPDFを印刷します。

 

 

出荷登録(確認あり)の画面を開きます。

 

 

バーコードの入力欄にカーソルをあわせて、出荷伝票のバーコードをスキャンします。

 

 

出荷の詳細を確認し、送信ボタンをクリックします。

 

これで出荷登録が完了しました。

 

 

出荷指示リストから一括で登録することもできます。

 

 

対象のデータにチェックを入れて、「未→完」ボタンをクリックします。

 

納品書を作成する

出荷登録が終わったら、納品書を発行します。

 

納品書作成v2の画面を開きます。

 

①納品書を作成したいデータにチェックをいれます

②納品日を入力します。

③決定ボタンをクリックします。

 

 

対象のデータにチェックが入っていることを確認し、PDFボタンをクリックします。

 

 

納品コードを入力し、OKボタンをクリックします。

 

 

 

納品書が作成されました。

 

 

納品完了リストv2を見てみると、作成した納品書のデータがリストに表示され、納品のステータスが「完」になっています。

今回はPDFを出力しましたが、納品書が必要ない場合は、「未→完」ボタンでステータスのみ完了にします。

 

 

請求書作成

請求書作成の操作方法は、納品書作成と全く同じです。

請求書作成v2の画面から作成します。

 

 

以上で、チュートリアルは完了です。

ここでご紹介した機能以外にも、Taktoryには便利な機能がたくさん備わっていますので、詳しくは個別機能ごとの使い方をご確認ください。

関連する記事

  1. トップページ
  2. Taktory
  3. 機能・使い方
  4. Taktoryチュートリアル③『出荷登録〜請求』編