How to Use

不良登録をしたいが指示書が手元にない

 

不良発覚のタイミングが遅れた場合に、すでに指示書が手元になく、バーコードがわからないことがあります。

そういった場合でも、得意先、納期、受注コードなどの情報から不良登録は可能です。

すでに出荷が完了し指示書が手元にない場合

 

出荷後に不良が発覚するなどで、指示書が手元にない場合、受注情報などを元に不良登録を行います。

 

 

 

 

全作業工程リストで受注情報を元に検索します。

 

 

 

データが見つかったら、不具合が発生した工程にチェックを入れ、不良登録をクリックします。

 

 

 

バーコードを入力した場合と同じフォームが表示されます。このまま登録を進められます。

 

検査の途中で不良が発覚した場合

 

製作途中や出荷前でまだ指示書が手元にある場合は、バーコードから登録するのが便利です。

 

 

不良登録(一括)の画面を開きます。

 

 

指示書のバーコードを、バーコードリーダーで入力フォームに入力します。

 

 

主要因・副要因・現象・製作数などを入力し、登録を完了させてください。

 

 

関連する記事

  1. トップページ
  2. Taktory
  3. 機能・使い方
  4. 不良登録をしたいが指示書が手元にない