How to Use

見積から受注まで一気通貫で登録する流れ

作成した見積を元に受注を登録する場合、以下の流れで登録すると便利です。

単品の場合

複数製品の場合

①見積を作成する(単品)

見積マスタから、見積を作成します。

 

各項目に入力します。

 

 

 

②製品も作成して登録する(単品)

入力が終わったら、「製品も作成して登録」をクリックします。

 

 

登録後、見積マスタより右クリックで製品検索すると、製品マスタで作成した製品が表示されます。

③製品マスタ(単品)

新しく作成された製品には、見積で登録した各情報が引き継がれています。

 

見積マスタ

製品マスタ

④製品から受注作成(単品)

製品マスタから、右クリックで「受注新規作成(Edi)」をクリックします

 

 

⑤受注の登録(単品)

受注登録画面が、製品と得意先が選択された状態で入力できます。

他に必要な情報を入力し、登録を完了します。

 

 

 

複数製品の場合

製品が複数の場合は、複数の見積を作成し、一つの見積にまとめてから、製品作成→受注作成の流れで登録します。

 

 

①の見積作成時には、「製品は作成せず登録」を選択します。

 

②見積リスト作成(複数)

 

作成した見積を選択し、画面上部の「見積作成」ボタンをクリックします。

 

 

見積書作成の画面が開きますので、各フォームに入力し見積書出力をクリックします。

 

 

PDFファイルが出力されます。

そして同時に、見積リストメニューに、データが出来上がります。

 

 

 

 

 

③製品一括作成(複数)

 

出来上がったデータの上で右クリックメニューを開き、「製品一括作成」をクリックします。

④受注新規一括(複数)

作成された製品が製品マスタにて表示されます。

(この時点で自動作成された製品について構成を組んだり、工程を変更したり、詳細情報を追加したい場合は、通常通り右クリックメニューから製品を編集してください。)

 

全て選択し、画面上部の「受注新規一括」ボタンをクリックします。

⑤受注作成(複数)

 

受注一括登録画面へ、製品が選択された状態で移動します。

通常通り、出荷日や受注コードなどを入力し、登録を完了させます。

 

関連する記事

  1. トップページ
  2. Taktory
  3. 機能・使い方
  4. 見積から受注まで一気通貫で登録する流れ