売上計画表&実績表の使い方
売上計画表・売上実績表では、分析対象を売上金額のみに絞り、顧客ごとに計画を立て、実績と比較し評価していくことが可能です。
売上実績はTaktoryに登録された受注・納品・請求データから自動計算されますので、きちんと運用していただくことで、より実際の値に近い売上データが蓄積されていきます。
**ご注意いただきたい点**
Taktoryできっちり月度の請求を実施しているユーザー様でないと、この機能を正確に利用することは難しいです。
得意先の締日をしっかりと設定して、期日通り請求を発行していれば得意先ごとの売上、また計画に対する達成率を、得意先ごとに解析することができます。
運用される方はぜひとも一度販売店にお問い合わせください。
売上計画①(得意先グループの設定)
スタートは売上計画表の作成です。
売上計画表は得意先をグループに分けて見ていくので、まずは得意先グループを設定します。
得意先マスタの上部にある得意先グループをクリックします。
新規ボタンをクリックすると登録画面が表示されるので、グループ名を入力し、登録します。
得意先マスタに戻り、得意先の編集ページから追加したグループを選択して更新します。
得意先がそれほど多くない場合、グループを一つだけ作成し、すべての得意先をそのグループに設定してもかまいません。
売上計画②
得意先のグループ分けができたら、売上計画表にアクセスします。
初回アクセス時には設定画面が表示されます。
会社の決算月、計画を立てる期間、金額の表示単位を決定します。
例えば3月決算で3ヶ月ごとに設定した場合、
4月〜6月、7月〜9月、10月〜12月、1月〜3月というように四半期ごとの売上目標を入力することになります。
設定を保存すると、売上計画表の画面が表示されますので、編集ボタンをクリックします。
編集画面が表示されますので、得意先ごとの売上目標金額を入力していきます。
その他には、グループが未設定の得意先について、まとめた金額を入力します。
保存をクリックすると確認ダイアログが表示されます。
「確定する」にチェックを入れなければ、何度でも編集することができます。
これで売上計画表が作成されました。
編集した担当者名と前回の編集日が表示されます。
下半分の表には一ヶ月あたりの金額(平均値)が表示されます。
別の年度のものを作成する場合は、年度の移動ボタンで移動して同じように編集します。
*作成できるのは次年度の分までです。
作成した売上計画表を印刷する場合は、PDFボタンで出力してください。
売上実績表①(画面の説明)
売上実績表には、作成した売上計画の金額と、実績金額と達成率が表示されます。
売上計画表の設定画面で設定した決算月の、翌月が表の始まりとなります。
設定ボタンより金額の表示単位を変更することができます。
表示順は、今期の売上合計金額順になります。
データがあれば、前期と前々期の順位が表示されます。
順位の左のグラフボタンをクリックすると計画(予測)と実績と達成率のグラフが表示されます。
PDFボタンより実績表が出力できます。
保存するにチェックを入れると、出力時点のPDFファイルがサーバー上に保存され、ファイル管理より閲覧・ダウンロードができます。
注意
※締日が「不明」に設定されている得意先は、一覧に表示されません
※初回アクセス時にはデータが存在しないためすべて0円で表示されます。編集画面に進むことでデータを取得し計算が行われます。
売上実績表②(実績の入力)
売上実績表はTaktoryに登録されたデータより計算されますが、実際の値と誤差が出てくると思います。
月ごとにデータを確認し、誤差がある場合は入力して修正していきます。
まずは編集ボタンをクリックし、編集画面に移動します。
編集したい月の編集ボタンをクリックします。(この時点で自動計算がかかります。)
入力フォームが表示されます。
フォームの上に薄い文字色で表示されているのが、自動計算された値です。
最初は同じ金額が入力されていますので、正しい値に修正していきます。
入力が完了したら、閉じるをクリックします。
確認ダイアログが表示されますので、いずれかのボタンをクリックしてください。
保存せずに閉じる・・・今修正した値は保存されません。過去に一時保存した値はそのまま残ります。
一時保存・・・修正した値で上書きされます。
確定して保存・・・この月のデータは編集できなくなります。
リセット・・・過去に一時保存した値も削除され、自動計算の値に戻ります。
確定して保存すると、その月の編集ボタンは表示されなくなり、
編集した担当者名が表示されます。
売上実績の自動計算について
売上実績の自動計算は、Taktoryの受注、納品、請求データを元に行い、次のようなルールで計算されます。
◎前月以前の売上
請求書作成時の金額を取得
◎今月の売上
納品済みの場合・・・納品書作成時の金額を取得
未納品の場合・・・受注金額を取得
◎翌月以降の売上
受注金額を取得
また取得する期間は得意先の締日を基準にしています。
◎受注金額、納品金額の取得期間
11月20日が締日の場合、10月19日〜11月20日までの納期または納品日のデータ
◎請求金額の取得期間
11月20日が締日の場合、11月20日〜12月19日までの請求日のデータ
金額がうまく反映されない場合、納品書作成V2もしくは請求書作成V2にデータが残っていないか、また、納品日や請求日が正しく設定されているか確認してください。